施工事例

O様邸のリフォーム事例をご紹介します

O様ご夫婦の理想の住まいを実現したリフォーム

埼玉県にお住まいのO様ご夫婦より、ご両親が暮らされていたご自宅のリフォームのご相談をいただきました。

お二人が安心して快適に暮らせる終の住まいとして、

「将来を見据えた間取りと動線設計」
「バリアフリー」
「快適性の向上」

をテーマに、じっくりと計画を進めました。

計画の開始から完成まで約2年をかけ、細部までこだわったリフォームが実現しました。

Before:リフォーム前の住まいの様子

リフォーム前のお住まいは、ご両親が長年暮らされてきた住宅。

使い勝手の面では現代のライフスタイルには合わず、動線や設備の老朽化が気になる部分がありました。

特に、以下の点が課題となりました。

  • 将来を考えたときに、間取りや動線が適していない
  • 駐車場がなく、車の利用が不便
  • 段差が多く、バリアフリー対応がされていない
  • 断熱性能が低く、冬場は室内が冷え込みやすい

こうした課題を踏まえ、O様ご夫婦のご希望を取り入れながら、最適なリフォームプランをご提案しました。

ご提案と工夫したポイント

今回のリフォームの最大のポイントは 「減築と増築を組み合わせた設計」です。

もともとの建物の一部を減築し、その分を新たな住空間として増築することで、 無駄を省きながら、必要なスペースを確保する というアプローチを取りました。

主なリフォーム内容

減築&増築
不要なスペースを削減し、使いやすい間取りへ最適化
間取り・動線の見直し
お二人が快適に暮らせるよう、生活動線を考慮したレイアウト設計
駐車場の新設
敷地内に駐車スペースを確保し、日々の利便性を向上
バリアフリー対応
段差をなくし、安心して暮らせる住まいへ
快適性の向上
床暖房 を導入し、冬場でも暖かく過ごせる空間へ
ペアガラスを採用し、断熱性能を向上、冷暖房効率の向上と結露対策を実現

施工の様子とAfter:生まれ変わったO様邸

施工期間中は、細部にまでこだわりながら慎重に作業を進めました。

特に、減築と増築を組み合わせた施工は、耐震性や構造のバランスを考慮しながら進める必要があり、設計と施工チームが綿密に連携を取りながら進行しました。

完成後のO様邸

  • 広々としたリビングで、ゆったりとくつろげる空間
  • 室内の段差をなくし、将来も安心して暮らせるバリアフリー設計
  • 床暖房やペアガラスによる快適な室内環境
  • 使いやすいキッチンや収納スペースを備え、ストレスのない生活動線

O様ご夫婦からも「これからの暮らしが楽しみになりました」と嬉しいお声をいただきました。

まとめ

今回のリフォームでは、O様ご夫婦の「これからの暮らしをより豊かにしたい」という想いを形にすることができました。

減築と増築を組み合わせることで、快適性と機能性を両立させた住まいへと生まれ変わりました。

今後も、お客様のライフスタイルに寄り添ったリフォームをご提案し、快適な住まいづくりをお手伝いしてまいります。

© 住間工房|株式会社志藤|東久留米の不動産・建築・施工
PAGETOP